久しぶりのブログの投稿になってしまいました。
インスタで毎日数枚写真とともに近況を書いていると
こちらに書く機会が減ってしまいます。
なかなか使い分けが難しいです。
しばらく同じ内容での更新にチャレンジしてみようと思います。
実はスマホの文字入力が苦手で、本当はじっくりPCのキーボードで
文字を打ってみなさんにお伝えしたい。
インスタはその日の写真を一言とともに、
ブログは一言では言えなかったいろいろを投稿していく
というスタイルでやってみようかと考え中です。
ニットとノートを中心に、自分の手で暮らしを楽しくしていきたいという
ニュアンスでのお話が出来ればと思っています。
よろしくお願いします(*^_^*)
さて、前置きはこのくらいで・・
昨日は散財していた文房具を整頓しつつ
使用頻度に応じて大きく入れ替えをしました。
2階の自分用の部屋はクーラーがなく
暑い季節は寝るとき以外はリビングに常駐していているので
必須グッズもリビングに引っ越しです。
という訳でこれがないと困るんだというものを集めて整頓しました。
まずは毎日ノートに使う文具類はMUJIのボックスから10年以上前に買った
MUJIのかごの中にペン立てをセットしてそこに立てました。
前列右から・マイルドライナー、・水性ゲルインクカラーペン、・フリクションシリーズ、
・文字書き用ペンいろいろ。
後列右はハサミ・カッター・定規、左は付箋ノートです。
そしてかごの空いた右部分にその他の付箋をしまってます。
細い付箋は小さなグラスに立てて入れてます。
付箋も毎日使うものとたまにピンポイントで使うもので頻度に差があるので
可愛らしい2軍付箋はまとめて箱に入れて別にしました。
そして今までペンを入れていたMUJIのボックス。
こちらに普段のノートとノートに色を塗る時のペン、テープのり、クリップを
収納してます。あと季節のシールやKindleも。
今までノートはその日に使ってたかばんに入れた状態か
リビングのテーブルに積んである状態でした。
それってワンアクションで手に取れないんですよね〜。
こうやって立てて入れておけばすっと取れます。
外出する時も、ここから持ち出したいアイテムを出して、
帰宅したらここに戻す。
ちなみにFILO FAXミニはお財布を兼ねているので
ポシェットに入れっぱなしです。
逆にこれは家では開くことが少ないので入れっぱなしでも大丈夫。
これらをリビングに置いてある小さなワゴンにまとめて入れてます。
ちなみにワゴンには2軍付箋のボックスと、進行中の書類が入ったファイル、
編み中の作品とその道具、読みかけの本と雑誌も収納。
現在進行中のいろいろがここからはみ出さないようにして
キャパを調整している感じです。
今までやりかけのものは一旦自室へ持ち帰っていたので
いろいろ取り散らかった感じがいつもあったんですけど
同じ場所にまとめてみたら集中感が増しました。
私の場合、ノートもアイテムもぎゅっと一箇所にまとめるのが
自分をうまく回していくポイントのようです(*^_^*)